グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



藤が丘本部校



ホーム > 藤が丘本部校 > 藤が丘本部校(名古屋市名東区)初中等部

藤が丘本部校(名古屋市名東区)初中等部


【対象】小4~中3

イベント・キャンペーン情報

平日本科コース 体験授業

試してわかる!さなるの授業
「さなるの授業ってどんな雰囲気?」「先生はどんな感じ?」…そんな疑問は、校舎に来れば解決!実際の教室を見学したり授業を体験したりすることで、入学を検討されているお子様の不安を解消することができます。ぜひお試しください!


★事前申込制・参加無料★

【対象】小4・小5・小6・中1・中2・中3

【申込方法】WEBフォームからお申し込みください

※受付後、担当者からご連絡いたします。
※校舎時間割を踏まえ、体験授業の曜日・時間帯を決定します。


授業の様子


【中3】さなるの受験対策

徹底的に鍛えるプログラム。志望校合格に向かって一気にGO!
秋から冬にかけては、夏に培った基礎力を応用力・実践力に発展させる勉強が必要です。各種テストを成功させたい多忙な秋、受験校決定を迫られる冬。第一志望校合格までの道のりを、さなるの入試対策プログラムが全力でサポートします。


■パーフェクトコース(平日本科コース+土日本科コース)
■土日本科コース
※どちらかを選択して受講することができます。

中学生が受講している様子


【中3】必勝テストゼミ

合格実績No.1のさなるが贈る特別講座
佐鳴予備校の「必勝テストゼミ」は、愛知県各地区の難関高校を第一志望とする中3生を対象とした特別講座です。模試と解説授業のセット形式で、新入試攻略に向けて徹底した弱点補強と実践力養成を目指します。


【受講資格】必勝テストゼミを受講できるのは、以下の中学3年生です。
志望校:難関高校を「第一志望」とする生徒
時習館高校・岡崎高校・刈谷高校・旭丘高校・明和高校・一宮高校
※上記の高校が対象。
成績基準:以下の成績基準を満たす生徒
内申38以上 または 7月「愛知県マーク模試」で5教科総合偏差値55以上

必勝テストゼミ


【中3】東海高校・滝高校 受験対策講座

最難関私立高校合格を目指す君へ!
最難関私立高校の合格を目指す生徒を対象とした特別講座を開講します。必要な力とその養成のための根本理解を促す【映像授業+確認テスト】で合格レベルまで引き上げます。


【開講講座】

東海高校受験対策講座・滝高校受験対策講座
全14時限 1時限=映像授業(60分)+確認テスト(15分)
(英数理社:各3時限/国語:2時限の全14時限)
※詳細は以下ページをご確認ください。

受講の様子


1学期内申結果

藤が丘本部校_1学期内申結果


1学期期末テスト結果

藤が丘本部校_1学期期末テスト結果

藤が丘本部校_1学期期末テスト結果

藤が丘本部校_1学期期末テスト結果


2023年度 愛知県高校入試 合格実績

2023年度愛知県高校入試合格実績

2023年度合格実績


藤が丘本部校 校舎ツアー

藤が丘本部校_授業ツアー

藤が丘本部校は毎日自習室を開いています。誘惑を断ち、何もない空間で生徒たちは集中して学習に取り組んでいます。

藤が丘本部校_授業ツアー

小学生単元まとめテストの様子です。2か月に1回ほどのペースでさなる式テキストから問題が出題され、テスト後の翌週にはフォローアップをしています。定期的に学習の定着を図っています。

担当教師をご紹介!

英語

【教室長】戸川 宏一郎
このエリアは優秀な生徒が多く、毎年、難関高校に多数の合格者を輩出しています。
藤が丘本部校には優秀な生徒たちが通学しています。
お伝えしたいことは誰もが最初から優秀だったわけではありません。正しい勉強法を学び、志望校を意識して、しっかりと取り組んだ結果です。何よりも周りの生徒が頑張っているのでモチベーションは上がりますね。よし、自分も頑張ってみようと思ったら、いつでも来てください。君が望むなら、望むところまで連れて行きます。
目標は高く、明るく楽しく勉強して学力をつけていきましょう!
数学

鈴木 里奈
私は生徒たちに、学生時代の中で他の人に「これだけは負けない!」ということを1つ見つけてほしいと思っています。それを見つけられる場所の一つがサナルです。サナルで出会える最高の仲間でありライバルと、切磋琢磨して、夢や目標を叶えてほしいと思います。子どもたちの学力向上に向けて全力サポート及び、精一杯の指導をさせていただきます。
数学

木津 拓也
努力は必ず報われる、とは限らないと思っています。ただ、努力せずにつかんだ成功や努力せずに起こった失敗には価値は低いと考えます。努力のうえの成功だから嬉しいですし、努力のうえの失敗だから悔しいんです。全力で取り組んだからこそ、次につながります。そのような経験を勉強を通じてしていって欲しいです。そのために全力で指導していきます!
社会

荒川 隼人
10代というのは今後の人生の礎をつくる重要な時期です。かけがえのない時期だからこそ、生徒たちにはたくさんチャレンジしてほしいと思っています。高い目標を持ち、果敢に挑むことからたくさんのことを学ぶことができると信じてやみません。勉強を通じてそれを感じてもらえるよう、生徒たちの最大の応援団でありたいと思っています。一緒にがんばりましょう!
国語

宮澤さくら
何かに全力で本気になる経験を生徒たちには学生時代で味わってもらいたいと思っています。学生時代の何かに全力で本気になった経験は、その後大人になってからもかけがえのない経験になると思います!受験はもちろんのこと部活や私生活などでも生徒たちが全力で挑戦をしていけるよう精一杯の指導をしていきます!
理科

久米啓天
こんにちは、藤が丘本部校担任の久米です。
理科を担当しています。理科は暗記だけで点数を取ることができません。なぜその現象が起きるのか、根本理解ができてないと解けない問題が多くあります。理科の授業では暗記だけでは終わらない、楽しくわかりやすい「実力をつける授業」を展開していきます。
また授業だけでなく、生徒の夢や目標を全力で応援していきます。一緒に夢や目標に向かって全力で駆け抜けていきましょう!校舎で会えるのを楽しみにしています!!
※2023年6月時点

生徒・保護者の声をご紹介!

小学生の声

さなる藤が丘本部校小学生に聞く!
「さなるのよいところ」を教えてください。
※1 See-be(シー・ビー)…映像体感型の授業システム※2 立体四目…1対1で対戦を行う立体パズル
藤が丘小6年 Aさん

藤が丘本部校_小学生の声

長北小6年 Bさん

藤が丘本部校_小学生の声

本郷小4年 Cさん

藤が丘本部校_小学生の声

猪子石小6年 Dさん

藤が丘本部校_小学生の声

長久手東小6年 Eさん ※1

藤が丘本部校_小学生の声

藤が丘小5年 Fさん

藤が丘本部校_小学生の声

豊が丘小6年 Gさん

藤が丘本部校_小学生の声

猪子石小5年 Hさん

藤が丘本部校_小学生の声

本郷小5年 Iさん

藤が丘本部校_小学生の声

藤が丘小5年 Jさん

藤が丘本部校_小学生の声

藤が丘小6年 Kさん

藤が丘本部校_小学生の声

藤が丘小6年 Lさん ※2

藤が丘本部校_小学生の声

弘山小6年 Mさん

藤が丘本部校_小学生の声

藤が丘小5年 Nさん

藤が丘本部校_小学生の声

中学生の声

Q.サナルの良いところは?

生徒_女子

中学1年生 女子
家だとなかなかやる気が出ませんが、サナルだと集中できます。

生徒_女子

中学1年生 女子
ライバルができたことで、勉強に対する姿勢が変わりました。

生徒_男子

中学1年生 男子
授業が楽しく、前より勉強に向き合えるようになりました。

生徒_女子

中学1年生 女子
勉強の習慣が身について、順位がどんどん上がっていきました。

生徒_男子

中学1年生 男子
どんな意識で勉強をすればいいかを教えてくるので、やる気になれます。

生徒_女子

中学1年生 女子
テスト勉強を前よりもっと頑張ることで先生にほめられ、モチベーションが上がりました。

生徒_女子

小学5年生 女子
サナルの先生は元気でパワフルです!

小学5年生 女子
楽しみながら授業が受けられます。

生徒_女子

小学5年生 女子
ライバルと勉強でき、学力トレーニングでは自分の実力がわかるところが楽しいです。

生徒_男子

小学5年生 男子
学校で算数の問題が速く解けるようになりました。

生徒_男子

小学6年生 男子
学習の仕方を詳しく知ることで、自主勉強をたくさんするようになりました。

小学6年生 女子
模試の結果や類題では、学習のアドバイスや問題の解説もあるため、間違えた問題を解き直しやすく、勉強に対するやる気がわいてくるのですごく良いです。

生徒_男子

小学6年生 男子
基礎問題にしっかり取り組みつつ、難しい問題にもチャレンジできるところが良いです。学校で同じような問題が出た時は安心して解くことができます。

生徒_女子

小学6年生 女子
毎月の漢字ドリルに取り組むようになってから、学校の漢字テストで満点をとれるようになりました。

保護者の声

保護者_母親

中学3年生の保護者
学習の意欲について
とても勉強するようになりました。サナルには良い意味でライバルのお友達がたくさんいて、刺激になるようです。
うわさの定期テスト対策について(中学生)
自宅で勉強していた今までより、確実に勉強量が増えました。先生との会話を聞いていても、苦手にどう取り組んだらいいか、ピンポイントで教えていただいていると感じました。
その他
受験生としての意識が変わりました。2年生までは「高校は近くでいい」という感じでした。サナルで先生に「トップ高を目指せるポテンシャルが十分にある」と言われてから、勉強に良い意味で欲が出ました。トップ高を受験できるレベルだと私は信じていましたが、それを本人にも自覚させ、ここまでの意識まで持って来れたのは私1人では難しかったと思います。

保護者_母親

中学3年生の保護者
まわりの仲間の努力が見える環境で、良い意味での競争心が養われました。授業の内容はきめ細かく充実しているので、とても信頼しています。定期テストの2週間ぐらい前に模擬テストが実施されるので、早めにテスト勉強に取り組み、基礎を固めることが出来ます。テスト対策が充実しています。サナルで苦しくても諦めずに努力し続ける大切さを丁寧に教えていただき、精神的に強くなったと思います。5年生から通わせて良かったです。生徒の気持ちに寄り添い、やる気がでないときでも励ましやる気にさせてくださるので、そのパワーに感謝しています。

保護者_父親

中学1年生の保護者
学習の意欲について
負けず嫌いの娘はクラス分けや座席順が変わることでうれしく感じたり悔しく感じたりして、それをバネに学習への意欲を高めているように感じます。テストの結果が出た際は先生方から「がんばったね!」と声かけをいただいて、本当にうれしそうでした。「次もがんばる!」という力強い意欲を感じます。定期テスト対策についてもこれをしっかりやれば良い結果につながると信じているので、テスト前には繰り返し問題を解き自信につなげているようです。「私はサナルでがんばる!」と本人が話していたので、サナルへの信頼はとても大きいのだと思います。サナルを選んでよかったと親子ともに感じています。

保護者_父親

小学6年生の保護者
息子は「サナルの先生の授業が楽しい!」と言っています。授業と勉強が楽しいと思える事は大事だと思います。子どものモチベーションを上げてくださるサナルの先生方には感謝しています。

保護者_母親

小学4年生の保護者
子どもが「授業のテンポがよくて、わかりやすいので授業を受けるのが毎回楽しみ」「模試で良い結果を出したい!」と張り切って勉強をしています。ライバルがいること、結果が順位として現れることが楽しいようです。

保護者_母親

小学6年生の保護者
サナルのテキストは、①基礎②ハイレベル③中学受験と、しっかりレベルが分かれているので、試験前に自分がやるべきポイントを明確に把握しやすいです。先生に質問しやすい雰囲気があります。

時間割

2023年度 時間割

学年 教科 クラス/曜日 時間
小4 算・国・閃きの力 17:45〜19:05
18:25〜19:05
算・国・英・閃きの力 17:45〜19:05
小5 算・国・理・社・閃きの力 17:45〜19:05
17:45〜18:25
算・国・理・社・英・閃きの力 17:45〜19:05
小6 算・国・理・社・閃きの力 A 17:45〜19:05
18:25〜19:05
B 17:45〜19:05
18:25〜19:05
算・国・理・社・英・閃きの力 A 17:45〜19:05
B 17:45〜19:05
学年 教科 クラス 曜日 時間
中1 英・数・国・理・社
英数定着テスト・リスニング特訓

KA 19:20〜21:50
16:35〜19:05
KB/M 19:20〜21:50
中2 英・数・国・理・社
英数定着テスト・リスニング特訓
KA/M 19:20〜21:50
16:35〜19:05
KB 19:20〜21:50
中3 英・数・国・理・社
英数定着テスト・リスニング特訓

KA/KB/M 19:20〜21:50
※時間割は変更になることがあります。

教室長からのメッセージ

佐鳴予備校の教師_戸川 宏一郎

戸川 宏一郎 Koichiro Togawa
このエリアは優秀な生徒が多く、毎年、難関高校に多数の合格者を輩出しています。
今年は、トップ高校である旭丘高校に、一校舎で14名の生徒が合格しました。他にも、明和高校1名、菊里高校10名、向陽4名、名東高校8名など、生徒たちが良く頑張ってくれたと思います。
生徒たちの意識を引き上げて、第一志望に合格するために、徹底的に生徒たちを鍛えていきます。
頑張りたい、成績を伸ばしたいけどやり方がわからない人は、どんどん来てください。その気持ちがあれば、必ず伸びていきますので、一緒に目標に向かって頑張りましょう!

担任からのメッセージ

佐鳴予備校の教師_久米 啓天

久米 啓天 Keita Kume
わかりやすく楽しい全力授業
こんにちは、藤が丘本部校担任の久米です。
理科を担当しています。理科は暗記だけで点数を取ることができません。なぜその現象が起きるのか、根本理解ができてないと解けない問題が多くあります。理科の授業では暗記だけでは終わらない、楽しくわかりやすい「実力をつける授業」を展開していきます。
また授業だけでなく、生徒の夢や目標を全力で応援していきます。一緒に夢や目標に向かって全力で駆け抜けていきましょう!校舎で会えるのを楽しみにしています!!