豊川本部校(豊川市)初中等部
イベント・キャンペーン情報
夏期講座 受付中!
今年も各校舎で夏期講座を開講します。「今取り組むべき」学習内容を精選した夏期講座で、志望校合格に向けた実力アップ、そして秋からの学校成績アップを目指しましょう。この機会にぜひ、さなるの指導を体験してみてください!
さなるがわかる!
指導内容&学力アップシステムについて説明
平日本科コースへの入学をご検討されている方を対象に、公開説明会を開催します。佐鳴予備校に興味のある方なら、どなたでも参加できます。
2つの参加方法をご用意!
■校舎にて実施
■オンラインにて実施
【対象】小4・小5・小6・中1・中2・中3/生徒・保護者
※保護者の方のみのご参加でもかまいません。
■参加無料
全国最大規模の無料公開模試!
1都12県に展開するさなるグループは、生徒数60,000名を超える業界最大手の学習塾です。このたび「小学生全国オープン模試」を実施し、子どもたちが学校や地域を超えて自分の実力を測る機会を設けます。ぜひこの機会に、全国最大級の母集団の中で力を試してみてください。
■対象:小4・小5・小6
■日程:11/16(日)
■受験料:無料
難関高校合格をその手に! 実践力を伸ばす特別講座
「必勝テストゼミ本科」は、愛知県各地域の難関高校を第一志望とする中学3年生を対象とした特別講座です。愛知県マーク模試と入試対策授業のセット形式で、徹底した弱点補強を行い、実践力養成を目指します。
結果で5教科の弱点を徹底分析。受験勉強のポイントがわかる!
出題される問題は、愛知県公立高校入試の出題傾向を分析して作成されています。現状の到達度や弱点箇所を知ることで、今後の受験勉強を優位に進めることができます。
【対象】中学3年生
【試験科目】国語・数学・英語・社会・理科
※愛知県マーク模試の詳細・お申し込みは以下ページをご確認ください。
【中学生】うわさの定期テスト対策実施!
中学生の皆さん、しっかり準備していきましょう!
豊川本部校 紹介映像
生徒・保護者の声をご紹介!
生徒の声
Q.あなたにとってサナルとは
・学校の授業で自信がつき、理解力も成績もUPする場所です。
・みんなが勉強したいという想いで来ているから、自分も集中できます。
Q.うわさのテスト対策について
・対策問題集がためになりました。
・模擬テストのために、テスト週間より前から勉強を始めることができました。
・オンラインのチャットで質問できたので、不安を解消できました。
Q.あなたにとってサナルとは
先生が細かいところまで教えてくれたり、エールを送ってくれたりするのでやる気が出ます。
Q.うわさのテスト対策について
英語の小林先生から教えてもらったNEW HORIZONのアプリで、テスト範囲の部分の進捗度を100%にするようにしたら、英語で100点をとることができました。
さなる式ノートのページを参考にしながら書き込みをすると、授業を思い出せて内申も上がるので、とても良いです。
Q.あなたにとってサナルとは
勉強する環境が整っている場所です。
自分に合ったアドバイスもしてくれるので、励みになります。
Q.うわさのテスト対策について
テスト前の最終確認に最適です。定期テスト対策問題集や定期テスト模擬をくり返し解くことで、より問題に対する理解力が上がります。
Q.あなたにとってサナルとは
サナルは私にとって心強い存在です。
テキストで基本から応用まで解くことができるので、学力がとても身につきます。
Q.うわさのテスト対策について
わからなかったり不安な問題があったりしてもすぐに先生方に質問できるので、とても心強いです。
家で勉強に集中できない時はサナルの自習室を使うことができるので、気分転換になります。
Q.あなたにとってサナルとは
学校だけでは分からない問題でも、サナルで予習復習をすることにより理解を深められます。
サナルのおかげで、楽しく学習に取り組めるようになりました!
Q.うわさのテスト対策について
テストに出そうな問題をたくさん教えてくれるので、テスト勉強にとても役立ちます。テスト当日になっても焦らずに対応できます。
保護者の声
小6秋の入塾時に通常授業に加え、学力トレーニングの受講を迷っていましたが、先生に助言をもらい受講を決めました。中学校入学前に両方受講することで、学習の習慣がつきました。入学後、部活動が忙しい中でも、しっかりと学習に取り組む事ができていますので、早めに受講して良かったと思っています。
1年の初めての中間テストで、体調不良で途中退席してしまいました。子供のメンタルも心配で、先生に相談しアドバイスを頂き、次のテストで良い点数が取れました。おかげで、自信となり、3年の今も、得意教科の1つとなっています。本当に感謝です。
サナルは、先生の教え方がわかりやすく、授業が面白いと子供が言っています。
また、平日本科に加えて学トレを始めましたが、子供自ら、学トレをやって良かったと言っています。サナルのおかげで、勉強に取り組む姿勢が前向きになったと思います。
入塾して最初は、周りの緊張感に圧倒されていた様子でしたが、皆さんの勉強に対する真剣な取り組みを感じ、自分も入試に向けての意識が高まったようです。将来どのような方向に進みたいかや、テストや勉強内容について真面目に話し合える友達も出来たようですし、サナルの教材はとても良いと喜んで自主学習に使っています。
入試まであまり時間のない時期に入塾しましたが、よい環境で勉強出来る事に感謝しております。どこまで伸びるか本人次第ですが、最後まで諦めずに頑張って欲しいと思っております。
中1の4月から入塾しました。そのため、みんなより勉強が遅れてしまっていることに不安を感じていました。しかし、先生方が丁寧に質問に答えてくださり、対応してくださったおかげで半年経った頃にはすっかり落ち着きました。毎回の先生方の授業が面白いしわかりやすいといつも話しを聞きます。
楽しく学べる環境はわが子にはとても合っていて、サナルに入塾してよかったです。何より、勉強が楽しい、さらに上を目指していきたいという意欲が強くなったように感じます。ここまで、あたたかくサポートして共にあゆんでくださり感謝しています。
学校と違って、みんな静かに集中して授業を受けているので自分も頑張ろうと思える。
授業で分からないところがあっても、時間をつくってきちんと教えてくれるので安心。
本当に楽しそうに通っています
学校とは違うお友達に囲まれて、本当に楽しそうに通っています。
学校ではなかなか自分が出せないようですが、サナルでは思いっきり発言したりしているようで、帰ってくると嬉しそうに授業であったことなどを報告してくれます。安心して通わせています。以前は嫌いだった文章題なども、すすんで取り組むようになりました。
親身になって相談にのってくれます
親も子も初めての受験でとても不安な中、いろいろと親身にご相談に乗っていただいて本当に感謝しています。勉強以外の子どもへの接し方なども教えてくださって助かります。
娘も不安を抱えていた時がありましたが、なぜかサナルから帰ってくると、吹っ切れたように元気に帰ってきます。また、目先の受験だけではなく、子どもの将来を考えてアドバイスをいただけるので、大変な受験勉強でも、頑張って取り組めているのだと思います。
時間割
2025年度 時間割
学年 | 教科 | 曜日 | 時間 |
小4 | 算・国・閃きの力 | 水 | 17:55~18:35 |
金 | 17:55~19:15 | ||
英検®対策(5級・4級・3級) | 金 | 17:15~17:55 | |
小5 | 算・国・理・社・閃きの力 | 水 | 17:55~18:35 |
金 | 17:55~19:15 | ||
英検®対策(5級・4級・3級) | 金 | 17:15~17:55 | |
小6 | 算・国・理・社・閃きの力 | 水 | 18:35~19:15 |
金 | 17:55~19:15 | ||
英検®対策(5級・4級・3級) | 金 | 17:15~17:55 |
学年 | 教科 | クラス | 曜日 | 時間 |
中1 | 英・数・理・社・国 英検®対策・数学チャレンジ |
SA | 水 | 19:30~22:00 |
土 | 16:45~19:15 | |||
A | 金 | 19:30~22:00 | ||
土 | ||||
中2 | 英・数・理・社・国 英検®対策・数学チャレンジ |
SA | 水 | 19:30~22:00 |
土 | 16:45~19:15 | |||
A | 金 | 19:30~22:00 | ||
土 | ||||
中3 | 英・数・理・社・国 英検®対策・数学チャレンジ |
SA | 水 | 19:30~22:00 |
土 | 16:45~19:15 | |||
A | 金 | 19:30~22:00 | ||
土 |
教室長からのメッセージ
「Boys, be ambitious. (少年よ、大志を抱け)」
明治初頭、ウィリアム・スミス・クラーク博士が札幌農学校(現北海道大学)を去る際、一期生に向けて発した有名な言葉です。クラーク博士は当時、北海道の開拓をアメリカのシステムで遂行することに意欲を燃やす開拓使初代長官、黒田清隆によって、様々な事業の助力者として雇われました。札幌農学校の初代教頭に就任した際、日本の関係者が考えていた規定や規則を聞いた瞬間、直ちに破棄させ、自らが望むのは「Be gentleman.」この一言に徹すると宣言した人物です。ゆえに学生たちは紳士として扱われることを知り、自らを律し、自重するようになったと言われています。
「Boys, be ambitious. (少年よ、大志を抱け)」はよく知られている言葉ですが、実はこの後に続けて、彼は次のように言っています。「それは金銭に対してでも、自己の利益に対してでもない。また名声を求めることでもない。人として備えていなければならぬ、あらゆるものを成し遂げるために大志を抱け」と。
当時、札幌農学校で学ぶ生徒たちの意気込みは、私利私欲を排除した、それこそ国家の将来のためという「大志」であったに違いありません。現代においても我々が指導する生徒の思いや夢が決して利己的であってはならないと考えます。現代の子どもたちも同様に「大志」を抱き、公のための学問に励んで欲しいと願います。
サナルの教育理念が「学力を以って社会に貢献する人材の育成」であるのは、まさにこの観点から子どもたちの成長を願うからであります。例えば、医者になりたいと願う生徒がいたとします。医師の資格を取得することが終着駅と考えたら、その人間の成長は止まります。どういう医者になっているか、つまり名医として多くの人を助けているような貢献度の高い人材となり、成長を続けていくことが重要と考えます。さらに、生徒の夢は千差万別様々ありますが、共通していることがあります。それは世に出てからの試練が今よりもさらに大きく、過酷なものになっていくということです。そのときに試練を乗り越えんとする人間になるためにも、今のうちから目の前の困難から逃げず立ち向かい、克服すべく挑戦をしていく生徒にさせねばなりません。
私自身、生徒の自己実現に向けては、厳しく鍛え上げる中で、成功体験を積み上げさせてあげたいと考えております。生徒自らが自立して人生を切り開いていくサポートに徹し、保護者の皆様には、サナルに通わせて良かったと、いつか思って頂けるように、教壇から熱い息吹を生徒たちに与え続けていきます。