グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



国語・小論文|年度別内容の詳細(前期試験)


国語|年度別内容の詳細

教育学部・人文社会科学部(社会・言語文化)・地域創造学環(2022年度入試まで)

年度 番号 出題内容 配点
2022 漢字、内容説明(3問)、箇所指摘(1問)、意見論述 60%
古文文法(識別)、現代語訳、内容説明、適語補充 20%
書き下し文、現代語訳、内容説明 20%
2021 漢字、内容説明(3問)、箇所指摘(2問)、意見論述 60%
古文単語、口語訳、文学史 20%
口語訳、書き下し文、内容説明 20%
2020 漢字、内容説明(2問)、箇所指摘、要約、意見論述 60%
古文単語、口語訳、内容説明、空所補充(和歌) 20%
書き下し文、口語訳、内容説明 20%
2019 漢字、内容説明(3問)、要約・意見論述 60%
助詞・助動詞判別、内容説明、口語訳、文学史 20%
口語訳、書き下し文、内容説明 20%
2018 漢字、内容説明、箇所指摘、要約・意見論述 60%
助動詞活用、和歌解釈、内容説明、口語訳 20%
書き下し文、口語訳、内容説明 20%

人文社会科学部(法)

年度 番号 出題内容 配点
2022 漢字、内容説明(3問)、箇所指摘(2問)、意見論述 60%
意見論述(キーワード説明) 40%
2021 漢字、内容説明(3問)、箇所指摘(2問)、意見論述 60%
意見論述 40%
2020 漢字、内容説明(2問)、箇所指摘、要約、意見論述 60%
古文単語、口語訳、内容説明、空所補充(和歌) 20%
書き下し文、口語訳、内容説明 20%
2019 漢字、内容説明(3問)、要約・意見論述 60%
助詞・助動詞判別、内容説明、口語訳、文学史 20%
口語訳、書き下し文、内容説明 20%
2018 漢字、内容説明、箇所指摘、要約・意見論述 60%
助動詞活用、和歌解釈、内容説明、口語訳 20%
書き下し文、口語訳、内容説明 20%

人文社会科学部(経済)

年度 番号 出題内容 配点
2022 漢字、内容説明(3問)、箇所指摘(2問)、意見論述 60%
内容説明 40%
2021 漢字、内容説明(3問)、箇所指摘(2問)、意見論述 60%
内容説明、意見論述 40%
2020 漢字、内容説明(2問)、箇所指摘、要約、意見論述 60%
内容説明 40%
2019 漢字、内容説明(3問)、要約・意見論述 60%
内容説明 40%
2018 漢字、内容説明、箇所指摘、要約・意見論述 60%
内容説明 40%

小論文|年度別内容の詳細

人文社会科学部

年度 学科 出題内容
2022 社会学科 意見論述(720字)
言語文化学科 意見論述(600字)
2021 社会学科 意見論述(720字)
言語文化学科 意見論述(600字)
※2021年度より出題

教育学部

年度 出題内容
2022 意見論述(1行17.8cm×15行)×2問
2021 意見論述(1行20.4cm×30行)
※2021年度より出題

情報学部(情報社会)

年度 番号 出題内容 配点
2022 データ読み取り 40%
内容説明(要約)、意見論述 60%
2021 データ読み取り 40%
内容説明(要約)、意見論述 60%
2020 データ読み取り 40%
理由説明(要約)、意見論述 60%
2019 漢字、内容説明(3問)、要約・意見論述 50%
内容説明、意見論述(2問) 50%
2018 漢字、内容説明、箇所指摘、要約・意見論述 50%
内容説明、意見論述(2問) 50%
※情報社会学科は2020年度より小論文の出題に変更
  1. ホーム
  2.  >  special contents
  3.  >  静岡大学合格への道
  4.  >  入試傾向と対策
  5.  >  国語・小論文|年度別内容の詳細(前期試験)