KOTOMI
FUJIWARA
- 名前
- 藤原 琴子
- 所属大学
- 名古屋大学 教育学部
- 生年月日
- 2004年5月23日
- 血液型
- A型
- 出身地
- 愛知県名古屋市
- 出身高校
- 名東高校
- 出身校舎
- 星ヶ丘駅前校本館
- さなる歴
- 中3~高3
- 高校時代の部活
- 軽音部
- 最近欲しいもの
- エレキギター!高校生の時からベースをやっているので、他の楽器もやってみたいです。
- 最近の悩み
- 食べたら食べただけ体型に出ること。ついでに肌にも出ます(泣)
- 座右の銘
- これが人生か、さらばもう一度
思想家ニーチェの言葉です。もう一度同じ人生を生きたいかと問われて、「はい」と答えられるような人生にしたいと常に思っています。


- 最近欲しいもの
- エレキギター!高校生の時からベースをやっているので、他の楽器もやってみたいです。
- 最近の悩み
- 食べたら食べただけ体型に出ること。ついでに肌にも出ます(泣)
- 座右の銘
- これが人生か、さらばもう一度
思想家ニーチェの言葉です。もう一度同じ人生を生きたいかと問われて、「はい」と答えられるような人生にしたいと常に思っています。
Memory
どれも思い出ですが、友達と2人で難しい数学の問題をたくさん解いたことが特に印象に残っています!サナルの先生に問題を貰って、2人で一緒に時間をかけて解きました。最難関レベルの大学の二次試験の問題を解いていたので大変でしたが、お互いにアイデアを出しながら解き進めていくのはとても楽しかったです!友達と遊び感覚で解いていたので数学への苦手意識が消え、好きになるきっかけにもなりました!
Major
人間発達科学という専門科目では、心理学や教育学の基礎的な部分を身近なところから学んでいくのでとてもわかりやすくて面白いです!またこの授業では自分の考えを言語化したり他の人の考えを聞いたりする機会が多いので、思考が深まります。最近は『SNSと自尊心の関係』について学生同士で考えました。他にも今話題の『chatGPT』のあり方や自分自身のアイデンティティについても授業を通して考えました。
Dream
中学生の時からスクールカウンセラーになりたいと思っていました。学校という公教育の場で子どもたちに寄り添い、支えることのできる存在を目指しています。また、高校生の時に中学校の校内フリースクールを実際に訪れてからこの活動にも興味が出てきたので、将来的にスクールカウンセラーという立場から携わりたいと考えています。
@will

ハイレベル受験数学I・A・II・B
吉田克俊先生
一つのテーマにつき問題が3問もついているので、応用力を鍛えることができます。このテキストに載っている解法を完璧にすることができれば、文系数学に関しては何も恐れるものはないです。ちなみに私はこのテキストを4周しました!笑

スタンダード英語長文読解
~黄金の読解法~
安部大世先生
中学時代は苦手だった英語を得意科目にしてくれたまさに『神講座』です。ディスコースマーカーを意識して長文を読むことで、効率的に問題を解くことができるようになりました。話の内容もとても面白く、楽しく授業を受けることができました。

ハイレベル古文
小野裕紀子先生
この講座の文法や文学史の語呂合わせがとても覚えやすかったです!紛らわしい「なむ」の識別は歌で教えてくれて、一発で覚えられました。名大入試でも文法問題は時々出ますし、私大対策にもなるのでおすすめです。
Photograph



School
