HARUNA
SUZUKI
- 名前
- 鈴木 花奈
- 所属大学
- 静岡大学 教育学部
- 生年月日
- 2006年2月3日
- 血液型
- O型
- 出身地
- 静岡県伊豆市
- 出身高校
- 韮山高校
- 出身校舎
- 韮山校2号館
- さなる歴
- 小6~高3
- 高校時代の部活
- バドミントン部
- 最近欲しいもの
- ムートンブーツ
- 最近の悩み
- 間食としておにぎりを作って食べてしまうこと
- 座右の銘
- 笑顔は周りに伝染する
多くの人と笑顔で楽しく、そして自分らしく生活したいと常に考えています。


- 最近欲しいもの
- ムートンブーツ
- 最近の悩み
- 間食でおにぎりを作って食べてしまうこと
- 座右の銘
- 笑顔は周りに伝染する
多くの人と笑顔で楽しく、そして自分らしく生活したいと常に考えています。
Memory
高3に進級し、受験生専用の校舎に移ってから自分たちの「指定席」ができたことが思い出です。近くの席の人と直接的な関わりがなくても自然と仲間意識を持てたのが勉強を頑張るモチベーションになりました。また、一緒に帰宅する友達が電車の時間ギリギリまで勉強しており、慌てて校舎を出て走ってくる姿を駅のホームから眺めるのが面白く、深く印象に残っています(笑)
Major
小学校教員を目指すための勉強やこれまでの教育について学びながら、これからの社会にあるべき教育の姿、教育課題を考えています。ディスカッションをすることが多く、同じ学科の仲間と考えを共有することで自らの発想を豊かにできていると感じています。理想とする教師になるために、これからも大学で学びを深めていきたいです。
Dream
小学校の教員になることです。特に英語が好きなのでALT(外国語指導助手)とスムーズに英語で会話できる教員を目指しています。また、学習面に限らず、それぞれの生徒の個性を大切にしたいと考えています。将来的には中学校の英語の教員になることも視野に入れています。
@will

ハイレベル国公立大英語
福澤孝嗣先生
もともと英語は好きでしたが、「英語を英語のまま理解する」という考え方が私にとっては新しい勉強法で、もっと英語を学びたいと思わせてくれました。また、一つひとつの講義のタイトルが面白く工夫されていて楽しく勉強できました。福澤先生の発音が綺麗なのも魅力の一つです。

日本史・テーマ史
皆川治先生
テーマごとにまとめられており、大学入学共通テストでよく出題される並び替え問題の対策にとても役立ちました。テキストの空欄を埋めていくスタイルで、授業では重要項目を効率よく伝えてくれるので集中して取り組むことができました。高校の定期テストのときや共通テスト本番の試験会場にもテキストを持参しました。

スタンダード英作文
安武内ひろし先生
問題を解くときに先生がヒントをくれるので、英作文に初めて取り組む人や苦手な人にもオススメです。何より、授業がとても面白いです! また、私はこの講座の答案添削指導も受講していました。丁寧な解説や複数の回答を提示してくれるため、一回の添削で多くの知識を得ることができました。答案の返却後に、もう一度解き直すことでさらに力がつくと思います。
Photograph



School
