Yuki
Okamoto
- 名前
- 岡本 優輝
- 所属大学
- 東京大学 工学部 システム創成学科
- 生年月日
- 2001年12月27日
- 血液型
- A型
- 出身地
- 愛知県安城市
- 出身高校
- 刈谷高校
- 出身校舎
- 安城駅前校
- さなる歴
- 中1~高3
- 高校時代の部活
- 吹奏楽部
- 最近欲しいもの
- 本がたくさん入る本棚、ディズニーのチケット
- 最近の悩み
- 学校帰りについついコンビニスイーツを買ってしまうこと
- 座右の銘
- Deep Dive
何かに取り組むとき、中途半端に浅く足を踏み入れるのではなく、深く潜って最後までやり遂げることを表しています。苦しいときもありますが、取り組む過程の充実感は日々に楽しみを与えてくれますし、最後まで全力でやりきったときの達成感はその後の自分を後押しする成功体験となります。


- 最近欲しいもの
- 本がたくさん入る本棚、ディズニーのチケット
- 最近の悩み
- 学校帰りについついコンビニスイーツを買ってしまうこと
- 座右の銘
- Deep Dive
何かに取り組むとき、中途半端に浅く足を踏み入れるのではなく、深く潜って最後までやり遂げることを表しています。苦しいときもありますが、取り組む過程の充実感は日々に楽しみを与えてくれますし、最後まで全力でやりきったときの達成感はその後の自分を後押しする成功体験となります。
Memory
仲の良い3人組で大学受験を乗り越えたことがとても心に残っています。友人2人とは中学生の頃からサナルで一緒に勉強していました。文理や志望大学は違ったけれど、毎日のようにサナルに集まって隣で勉強していました。そんな彼らはよきライバルであり、いつでも頼れる友人で、苦しい受験期の支えとなってくれました。3人とも第一志望に合格することができ、泣いて喜び合った瞬間は今でも鮮明に覚えています。
Major
僕の学科では情報科学を中心に幅広い分野を勉強します。プログラミングや機械学習はもちろん、数学や力学、それに経営学や環境・エネルギー分野の授業もあります。文理融合を推進している学科なので、培ったデータ分析能力で実際の企業や社会のデータを分析する授業もあって興味深いです。理論のインプットと実践によるアウトプットが両方とも揃っていることに魅力を感じています。
Dream
僕は元々政治に関わりたいと思っていたので、高校時代は文系で、東大も文科一類で入学しました。しかし、東大で様々な学問分野や多様な人に出会う中で自分の視野が広がり、理転を決意しました。現在は、工学部で学んでいるデータサイエンスを武器に、ビジネスにおいても政治においても国際的に活躍したいと考えています。「たくさんの人の人生を良い方向に変える」ことが、人生を通しての目標です。
@will

スタンダード英語長文読解
~英文をスイスイ読む技術~
安部大世先生
安部先生の授業はあらゆる長文を完璧に理解できる一貫した読解方法を教えてくれます。読解力を鍛えるにはたくさん演習をこなすしかないと思っていた僕にはかなり衝撃的でした。授業で学んだことの再現性が高く、どんな時でも使える普遍的な英語力を身につけることができます。どんな高校生にもオススメできます!

世界史・テーマ史
~同時代史編~
蒼山駿先生
学校の授業や自分の勉強では整理しにくい同時代の歴史を一気に勉強することができます。東大などの難関大学に求められる、マクロ的な視点で歴史を捉える能力が身につきます。「この時代にはこのような特徴があるのか」「こことここが繋がっていたのか」と新たな発見に満ち溢れています。通史を勉強し終えた学生にはおすすめの授業です。

ハイレベル国語(現古漢)
菊間和憲先生
現古漢全ての読解力を高めることができる授業です。授業で教えてもらったことを自分の勉強にすぐに活用できるのが嬉しいポイントです。菊間先生の読解方法を忠実に実践していくだけで、いつの間にか国語がよく解けるようになっていること間違いなしです。「ハイレベル」とついていますが、挑戦する価値のある授業だと思っています。
Photograph



School
