RYO
SAWAZAKI
- 名前
- 澤崎 凌
- 所属大学
- 京都大学 理学部 理学科
- 生年月日
- 2003年8月2日
- 血液型
- B型
- 出身地
- 静岡県掛川市
- 出身高校
- 掛川西高校
- 出身校舎
- 掛川本部校
- さなる歴
- 中3~高3
- 高校時代の部活
- バレーボール部
- 最近欲しいもの
- 最新のiPhone
- 最近の悩み
- 甘いものを食べすぎてしまうこと
- 座右の銘
- 艱難汝を玉にす
苦難や困難に遭遇しても、これを乗り越えた先に成長した自分がいると思うと頑張れるから。


- 最近欲しいもの
- 最新のiPhone
- 最近の悩み
- 甘いものを食べすぎてしまうこと
- 座右の銘
- 艱難汝を玉にす
苦難や困難に遭遇しても、これを乗り越えた先に成長した自分がいると思うと頑張れるから。
Memory
僕は小学校からの友人たちとサナルで一緒に京都大学を目指し勉強していました。電車に乗って京大模試を受験しに行ったり、模試の結果を見せ合ったり、放課後教室に残って過去問を研究したりしたことが印象に残っています。同じ目標を持つ仲間がいたおかげで、楽しみながら受験勉強ができ、現役合格に繋がったと思います。お互いに高め合い、励まし合った日々は僕の宝物です。
Major
大学では、数学、物理、化学、生物、地学といった高校で扱う理系科目のより発展的な内容を学んでいます。3年生から各系に分かれて専門化していくので、1・2年生のうちに数学や理科について幅広く学び、自分が興味を持った分野に進もうと考えています。京大理学部は外国語以外に必修科目がないので、自分の興味のある授業を中心に自由に受けることができます。
Dream
具体的な将来の夢はまだありませんが、自分の趣味や特技を生かした職業に就きたいと考えています。自由な時間が多いことが大学生の特権だと思っているので、新しいことに挑戦したり、学校の授業やサークル、アルバイトを通していろいろな人と関わったりして自分の視野を広げつつ、本当にやりたいことを見つけていきたいです。
@will

ハイレベル受験数学ⅠA・ⅡB・Ⅲ
清水洋明先生
清水先生のハイレベル受験数学は京都大学の二次試験と相性がよく、テキストの全ての問題を自力で解けるようになるまで何度も解き直した結果、京都大学の二次試験で200点満点中190点を取ることができました!

ハイレベル物理
合田哲也先生
この講座ではいろいろな大学の過去問の演習を通して難しい問題の解き方を身につけることができます。このテキストの問題を一通り解けば、様々な難問に対応できるようになると思います。

英語特殊構文のツボ
宮崎裕史先生
構造が特殊で意味が取りにくい英文を中心に扱ったテキストで、これも京大の二次試験と相性がよく、正確に和訳する力をつけることができました。英文解釈の精度を高めるのにおすすめの講座です。
Photograph



School
掛川本部校
- 住所
- 〒436-0077
掛川市駅前8-2
JR掛川駅北口より東へ徒歩2分 - お問合せ
- 【初中等部】
0537-22-1155 - 【さなる個別】
0537-24-1376 - 【高等部】
0537-22-1002
