YUMA
ITO
- 名前
- 伊藤 佑真
- 所属大学
- 京都大学 工学部
- 生年月日
- 2005年6月8日
- 血液型
- O型
- 出身地
- 愛知県半田市
- 出身高校
- 半田高校
- 出身校舎
- 半田高校前校
- さなる歴
- 中3~高3
- 高校時代の部活
- 剣道
- 最近欲しいもの
- バイクの免許
- 最近の悩み
- 自炊が上達しないこと
- 座右の銘
- 気をつけて、でも恐れずに
未知の出来事に直面したときに、慌てたり、過度に恐れたりしてしまうことがよくあるのですが、この言葉のおかげで気持ちをリセットできるからです。


- 最近欲しいもの
- バイクの免許
- 最近の悩み
- 自炊が上達しないこと
- 座右の銘
- 気をつけて、でも恐れずに
未知の出来事に直面したときに、慌てたり、過度に恐れたりしてしまうことがよくあるのですが、この言葉のおかげで気持ちをリセットできるからです。
Memory
高3のときは周囲から良い刺激をもらうことが多かったです。朝7時半から学校で勉強していたり、夜遅くまでサナルの自習室で黙々と勉強していたりする周りの高3生の姿を見て、自分も負けていられないと思いながら机に向かうことができました。ともに京都大学や東京大学を目指す友人たちが一緒になって数学の問題の解き方を考えてくれたこともあり、勉強方法や進度の相談に乗ってもらったのが心の支えでした。
Major
まだ専門的な講義は少なく、化学・数学・物理・外国語といった幅広い分野を学んでいます。どれも面白いですが、中でも有機化学と電磁気学の講義が好きです。有機化学は高校生の頃に抱いていた疑問が解決されてスッキリしました。今後、専門的な内容を学習するのが楽しみです。電磁気学は自分の専門分野ではありませんが、講義を受けて物理法則をこれほど美しく表現できるのか!と感動しました。こちらもさらに詳しく学びたいと思っています。
Dream
具体的にどのような仕事に就きたいかは決まっていませんが、自分が「楽しい」と思えるような仕事をしたいと考えています。そのために自由な時間の多い大学生活では視野を広く持ち、専門分野に限らず、面白そうだと感じたら経験してみる姿勢でいようと心掛けています。
@will

ハイレベル受験数学Ⅲ
清水洋明先生
清水先生のハイレベル受験数学シリーズはどの講座も京都大学の数学の基礎となる問題が多いのが特徴です。入試本番や模試に通用するアイディアが豊富に詰まっています。特に、ハイレベル受験数学Ⅲの「微分積分」では色々なタイプの問題が紹介されており、繰り返し解き直したことで得意分野にすることができました。

英語特殊構文のツボ
宮崎裕史先生
ひと目見ただけでは意味のとりづらい構文や、複雑な文構造でも丁寧に解説してもらえます。京都大学の英語では英文和訳が中心に出題されるため、文構造の把握が肝心となりますが、宮崎先生のこの講座を受講すればどんな英文でも構造を見抜けるようになると思います。

英文をスイスイ読む技術シリーズ
安部大世先生
安部先生から教わる読み方を実践すれば、講座名の通り英文を「スイスイ」読むことができるようになります。英文の意味を捉えやすくなり、大学生になった今でもこの講座で習得した方法で英文を読んでいます。また、音読教材にも適していて、受験期にはテキストに載っている英語の長文を音声に合わせて音読していました。
Photograph



School
