RIKO
SAKATA
- 名前
- 坂田 莉子
- 所属大学
- 早稲田大学 国際教養学部 国際教養学科
- 生年月日
- 2004年2月3日
- 血液型
- O型
- 出身地
- 静岡県掛川市
- 出身高校
- 掛川西高校
- 出身校舎
- 掛川本部校
- さなる歴
- 小4~高3
- 高校時代の部活
- 陸上部
- 最近欲しいもの
- アロマキャンドル
- 最近の悩み
- 両親や祖父から送ってもらったおかしを食べ過ぎてしまうことです(笑)
- 座右の銘
- 有言実行
小学校高学年くらいの頃から、一度自分でやると決めたことは必ずやり通すと決めているからです。何か目標ができたときは、それを口に出して言うだけではなく、紙に書いて、いつも見えるところに貼るようにしています。大学受験の時も、「早稲田大学現役合格!!!」と書いた紙を勉強机の前に貼って自分を奮い立たせ、達成することができました。


- 最近欲しいもの
- アロマキャンドル
- 最近の悩み
- 両親や祖父から送ってもらったおかしを食べ過ぎてしまうことです(笑)
- 座右の銘
- 有言実行
小学校高学年くらいの頃から、一度自分でやると決めたことは必ずやり通すと決めているからです。何か目標ができたときは、それを口に出して言うだけではなく、紙に書いて、いつも見えるところに貼るようにしています。大学受験の時も、「早稲田大学現役合格!!!」と書いた紙を勉強机の前に貼って自分を奮い立たせ、達成することができました。
Memory
共通テスト1週間前になって精神的に追い込まれていた私は、受験に成功する自分自身を想像することができず、家族との食事中に突然泣き出すこともありました。「このままじゃだめだ」と思った私はサナルの先生に緊急の面談をお願いしました。すると先生は「私は何も心配していない。莉子さんなら大丈夫!ずっと見てきたから!」と声をかけてくださいました。この言葉のおかげで自信を持って共通テストに臨むことができました。
Major
私の学部はほぼすべての授業が英語で行われます。政治学を英語で学ぶ。スペイン語も英語で学ぶ。英語「を」学ぶのではなく、英語「で」学ぶので、日本にいながら、海外の授業を受けているような気持ちになります。また『平和学』という授業を受けているのですが、この授業ではフィリピンのバナナ農家が直面している貧困問題やファストファッションによる問題、ホームレスの問題など、普段の生活では直接触れることのできない問題について知ることができ、とても視野が広がります!
Dream
私は、6歳のときから最近までずっとキャビンアテンダントになるという夢を持っていたのですが、コロナ禍で航空業界の厳しさを知り、就きたい職業がわからなくなってしまいました。しかし、私には幼いころから「得意な英語を使って誰かの役に立ちたい」という大きな夢があります。だから今は、具体的にはどんな人の役に立ちたいのか、どういう方法で役に立ちたいのかを大学の授業や寮のプログラム(社長さんや大手企業の社員さんのお話を聞く)を通して模索中です!
@will

世界史・テーマ史
~同時代史編~
蒼山駿先生
学校の授業では世界史の縦の流れを勉強することが多いですが、この講座では世界史の横のつながりを理解することができます。先生が歴史上の人物になりきって面白く教えてくださるので、ひとつひとつの出来事がとても印象に残りますし、とても楽しく勉強することができます!

高校現代文・
ハイレベル現代文
竹内幸哉先生
竹内先生の講座では文章を解く際の論理マークのつけ方などの基本的な解き方から、評論文などに出てくる専門用語の背景知識などが学べるので、現代文を解くために求められる力を総合的に身に着けることができます。また、竹内先生が教えてくださる知識は英語や世界史などその他の教科にもとても役に立ちました!

難関大への受験世界史
~論述対策~
蒼山駿先生
これは入試に論述問題が出る人にはうってつけの講座です!この講座では様々な大学で実際に出た問題を扱うので、いろいろなパターンの問題を練習することができます。また、問題に出てきた出来事を蒼山先生が説明してくださるので、重要な出来事をもういちど復習できるし、より理解を深めることができます!
Photograph



School
掛川本部校
- 住所
- 〒436-0077
掛川市駅前8-2
JR掛川駅北口より東へ徒歩2分 - お問合せ
- 【初中等部】
0537-22-1155 - 【さなる個別】
0537-24-1376 - 【高等部】
0537-22-1002
