HIMAWARI
SHINMA
- 名前
- 新間 ひまわり
- 所属大学
- 早稲田大学
国際教養学部 - 大学入学年度
- 2025年
- 出身高校
- 千種高校
- 出身校舎
- 旭丘壹心館
- さなる歴
- 小5〜高3
- 高校時代の部活
- 討論部(英語班)
- 最近欲しいもの
- 寝不足でも元気でいられる体力
- 最近の悩み
- ついつい甘いものをたくさん食べてしまう
- 座右の銘
- 自らの手で機会を作り、自らの手で自分を変えよ
大学に入り自由度が増したことで、自分から様々なコミュニティに参加することの大切さを実感したためです。新しい環境で常に成長し、変わり続ける姿勢を大切にしたいです。


- 最近欲しいもの
- 寝不足でも元気でいられる体力
- 最近の悩み
- ついつい甘いものをたくさん食べてしまう
- 座右の銘
- 自らの手で機会を作り、自らの手で自分を変えよ
大学に入って自由度が増したことで、自分から様々なコミュニティに参加することの大切さを実感したためです。新しい環境で常に成長し、変わり続ける姿勢を大切にしたいです。
Memory
赤門コース(中学生向け中高一貫コース)で学習したことです。そこではレベルが高くストイックな人たちに囲まれるので、日々刺激を受け、モチベーションを保っていました。「テストで差がつけられないよう勉強しなければならない」という心地いい緊張感もありました。テスト前、単語の暗記に追われて送迎の車の中で必死に覚えたことも後に大きな助けとなり、今となってはいい思い出です。数学IAにも中学生のうちから触れておいたことで、高校入学後の理解が圧倒的に楽になりました。
Major
国際教養学部は幅広い学びができ、ほとんどの授業が英語で行われます。統計学、ディベート、英語、第二外国語、入門科目など様々な分野を学んでいます。特に入門科目は複数の分野から文理関係なく自分の好きなものを選ぶことができます。私は今学期、「世界の音楽史」と「デジタル人文学」を選びました。授業内の活動はすべて英語で行われるため、圧倒的に英語を話す・聞く機会が増え、自分の英語力に自信が持てるようになりました。
Dream
将来は自分の英語力を生かし、人と人とのコミュニケーションをスムーズにする存在になりたいです。英語を話せる機会が多い今の状況を大切にし、さらに自分の英語力に自信が持てるように努力していきたいです。また国際教養学部にいるからには様々な分野を積極的に学び、幅広い知識を身につけたうえで多角的な視点から物事を見られる人になりたいです。
@will

楽勝英文法
安部大世先生
この講座では、高校英語を学ぶ上で一番の基礎となる文法事項を学ぶことができます。英文を小さな要素に分解し、品詞や役割を一つ一つ丁寧に説明してくださいます。ここで学ぶことは英文がどんなに長くなっても使える事柄なので、最初にこの講座を受講することで後の英文読解が圧倒的に楽になります。受講が終わった頃には、英文の読み方が明確にわかるようになっているでしょう。

ハイレベル受験数学IA
清水洋明先生
この講座は難解で思考力の問われる問題ばかりなので、高校数学の学習で最初に当たった大きな壁となりました。ここでの演習を通して確かな数学的思考力だけでなく、難しい問題に諦めずに立ち向かう精神力も鍛えられました。焦らず自分の力でじっくり考えることを大切にしながら復習を重ねていき、自力で解けるようになったときは大きな自信を得ることができました。

スタンダード化学
藤田東幸先生
高校化学の基礎をしっかり固め、演習で生かしていけるようになる講座です。この講座を受講してから学校の授業を受けることで内容を確実に理解することができました。@willでこれをやったから化学は大丈夫、と思えるようになりました。
Photograph



School
